和の誕生月カラー

和の誕生月カラーは、新潟十日町・織物工業共同組合が、日本の伝統色の中から月別に選定した誕生色です。

kombiloでは、その伝統色に近いと思われる色やイメージの、石・ガラス、アクセサリーをあてはめてみました。

いつもの、誕生カラーと合わせて、和色のイメージをお楽しみください。

1月

おもいくれない

想紅 

初春のきみをたとえば寒椿

椿の深い紅。雪の中で強く咲き誇っている姿に華やぎを。

2月

こいまちつぼみ

恋待蕾

きみは早や瑞々しくなり浅い春

蕗のとうの黄緑。若芽のあのソフトな黄緑が春を告げる。

3月

ゆめよいざくら

夢宵桜
春おぼろ君の姿もまぼろしの

山桜の可憐な色。桜-それは心躍る春の盛りをいろどる。

4月

はなまいこえだ

花舞小枝 

春風に揺れつつきみはろうたけて

花を支えるあの小枝。土筆(つくし)もまた息吹いている。

5月

はつこいあざみ

初恋薊 

風薫り楚たるきみを知り初めし

薊のあの深い紫。五月の野には菖蒲も咲き目をなごます。

6月

あこがれかずら

憧葛

さみだれが濡らしてきみはたおやかに

葛の輝く緑。蓬(よもぎ)、青梅・・・緑たちの競演がいま。

7月

さきそめこふじ

咲初小藤
ほんのりときみほころびて夏近し

紫露草のうすい紫。きらきらと夏の光の中で、緑の中で。

8月

ゆめみひるがお

夢見昼顔 

夏の風きみの瞳の涼しさに

朝顔、昼顔、庭に野に夏には欠かせない風物のいろどり。

9月

こいじいざよい

恋路十六夜

月冴えてきみあざやかに咲き匂う

朝露に身を洗う山葡萄の深い紺色。十六夜の色にも似て。

10月

おもわれしおん

想紫苑 

風たちてきみ舞いかなで目もあやに

秋の七草の桔梗(ききよう)の色。野に咲き乱れて紫の苑。

11月

こいそめもみじ

恋染紅葉 

秋の野に華やぐきみは咲きまさり

残り陽に照る紅葉の赤。心にしみ入るぬくもりのかたち。

12月

わすれなすみれ

勿忘菫 

淡雪のほのかな想いきみやさし

菫の花が咲き、小雪が舞う季(とき)の色。柔らぎの感覚。